起立性調節障害について

起立性調節障害

起立性調節障害とは、起立時に脳への血流が低下して倦怠感や頭痛などの症状が起きる自律神経の機能失調です。10~16歳の思春期にあたる子どもに発症することが多いです。

起立性調節障害の原因

原因

起立性調節障害の原因については、自律神経の乱れが挙げられます。思春期を迎えたことでホルモンバランスが変化し、自律神経を構成する交感神経と副交感神経のバランスが崩れやすくなるためです。

また、家庭や学校でのストレスも自律神経の乱れを引き起こす要因のひとつだとされています。

遺伝的な要素で発症する場合もあるため、親が起立性調節障害を発症したことがあると、子どもの発症率も上がります。

起立性調節障害の症状

症状

起立性調節障害の症状については、起立時に脳への血流が低下し、頭痛や立ちくらみ、めまいなどを引き起こします。他にも、倦怠感や動悸、腹痛、食欲不振などが起きる場合もあり、症状には個人差があります。

午前中に体調が悪く、午後になるにつれて回復してくることも起立性調節障害の大きな特徴です。朝起き上がることができず、不登校になってしまうことも少なくありません。

起立性調節障害は当院にお任せください

スタッフ

怠けやサボりだと思われてしまうことも多いですが、起立性調節障害は気の持ちようでどうにかなる疾患ではありません。そのため、周囲の人の理解も大切です。

当院では丁寧なカウンセリングを行い、患者様一人ひとりに合わせた施術で症状を改善していきます。生活習慣の改善指導なども行っておりますので、お気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせ

電話

  • 店舗画像

まちだ接骨院・鍼灸院

住所:〒901-2127 沖縄県浦添市屋富祖1-5-5 宮里ビル101

アクセス:バス/大平特別支援学校前 徒歩2分

スタッフブログ

自律神経失調症の予防改善方法と施術の効果!

自律神経失調症とはどのような症状や原因があるのでしょうか? 自律神経失調症の症状とは 自律神経失調症は不安感や緊張感の高まりといった精神的な症状に加えて、発汗や吐き気、頭痛、肩こりやめまいといった全身症状を伴うのが特徴で…

自律神経の乱れの原因や症状について。予防や改善効果がある施術とは!

体の不調などが続いている場合自律神経が乱れている可能性があります。 自律神経の乱れを知る前に自律神経とはどのような機能があるのか、知っておく必要があります。   自律神経ってどんな機能があるの? 自律神経とは内…

手足の冷えの解消法と自律神経の乱れの関係を鍼灸のプロが対策を伝授!

浦添市にお住いの方へ。手足の冷えについて。   いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は寒くなってくると手と足が冷えて辛いと悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。   手足…

指の腱鞘炎について。

浦添市にお住いの方へ。腱鞘炎について。   いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は腱鞘炎で日常生活にやりたいことができないと悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。   ■…

頭痛と自律神経の乱れに対するツボを鍼灸のプロが紹介します!

浦添市にお住いの方へ。頭痛と鍼灸施術について。   いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は頭痛で仕事や家事、育児に集中出来なくて悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。  …

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です