頭痛と自律神経の乱れに対するツボを鍼灸のプロが紹介します!

浦添市にお住いの方へ。頭痛と鍼灸施術について。

 

いつもブログを見て頂きありがとうございます。

本日は頭痛で仕事や家事、育児に集中出来なくて悩む方に向けた内容となります。

よろしくお願いします。

 

まず頭痛にも種類があり、緊張性頭痛、片頭痛、群発頭痛などがあり、もっとも多いのが緊張性頭痛です。各頭痛の特徴について説明していきます。

■緊張性頭痛

ストレスや姿勢の異常、頭頚部、肩背部の筋肉の使い過ぎによって、首~肩にかけての筋肉が凝り固まって頭部への血流が悪くなり緊張性頭痛を発症します。

■片頭痛

ストレスなどにより三叉神経(顔の感覚を脳に伝える神経)が刺激され、神経末端より炎症物質を放出し、その炎症物質がさらに血管を拡張し「ズキン、ズキン」と拍動する痛みをもたらす片頭痛を発症する。

■群発頭痛

群発頭痛の原因は十分な解明がされてませんが、ある時期の決まった時間に起こるという特徴を持つことから視床下部が起源とする説が有力です。他に自律神経系の調整障害という考えもあり、眼の後ろを通っている内頚動脈が拡張することも考えられています。

 

約8割の頭痛は緊張性頭痛と言われていますので、普段の姿勢などを一度見直せば頭痛が出にくくなる可能性があります。

 

最も多い緊張性頭痛に対するセルフケアを紹介します。

◎仕事や運転で長時間同じ姿勢をとらなければいけない場合は、適度に休憩を入れる。姿勢を変える。

◎精神的、肉体的ストレスが大敵なので、趣味や運動でストレス発散を。

◎体を温める事を心がけ、ストレッチや体操、マッサージなどで肩の凝りをほぐすように。

 

また鍼灸の観点からでは、上半身に熱の性質を持つ陽気がこもってしまった場合に頭痛が現れると考えられます。そこで鍼灸を使って下肢や上肢のツボを刺激し、体の内側から、陰気と陽気のバランスを整えていきます。

 

当院で頭痛の方に施術するツボを紹介していきます。
 
1肩井

2風池

3天柱

4合谷

 
などに当院では鍼灸施術をしていきます。ご自身でも上記の場所を少しマッサージしてあげるだけですこし緩和すると思いますので一度試してみてください。強くやりすぎないように、気持ち良いなと思える程度でマッサージしてください!

 

薬を飲んでもなかなか頭痛がとれなくて悩んでるあなた!当院でそのつらい頭痛から解放されませんか?

仕事や育児などで頭痛が出たら集中できなくて悩んで来院される方がたくさん来られています。

勇気を出して一度当院にお越しください!お待ちしています!

ご予約・お問い合わせ

電話

  • 店舗画像

まちだ接骨院・鍼灸院

住所:〒901-2127 沖縄県浦添市屋富祖1-5-5 宮里ビル101

アクセス:バス/大平特別支援学校前 徒歩2分

スタッフブログ

自律神経失調症の予防改善方法と施術の効果!

自律神経失調症とはどのような症状や原因があるのでしょうか? 自律神経失調症の症状とは 自律神経失調症は不安感や緊張感の高まりといった精神的な症状に加えて、発汗や吐き気、頭痛、肩こりやめまいといった全身症状を伴うのが特徴で…

自律神経の乱れの原因や症状について。予防や改善効果がある施術とは!

体の不調などが続いている場合自律神経が乱れている可能性があります。 自律神経の乱れを知る前に自律神経とはどのような機能があるのか、知っておく必要があります。   自律神経ってどんな機能があるの? 自律神経とは内…

手足の冷えの解消法と自律神経の乱れの関係を鍼灸のプロが対策を伝授!

浦添市にお住いの方へ。手足の冷えについて。   いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は寒くなってくると手と足が冷えて辛いと悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。   手足…

指の腱鞘炎について。

浦添市にお住いの方へ。腱鞘炎について。   いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は腱鞘炎で日常生活にやりたいことができないと悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。   ■…

頭痛と自律神経の乱れに対するツボを鍼灸のプロが紹介します!

浦添市にお住いの方へ。頭痛と鍼灸施術について。   いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は頭痛で仕事や家事、育児に集中出来なくて悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。  …